
こんにちはグレーゾーンのゆっきーです。
今回は「発達障害におすすめのそろばん教室が知りたい!」という疑問に答えます。
私自身そろばん教室に通っていましたが、発達障害にはかなりおすすめ。
なぜなら算数の概念がわかりやすく数字の大きい計算になった場合でも、そろばんではやる事が同じ。例えばそろばん教室で足し算のやり方を覚えてしまえば、いくら数字が大きくなっても同じ作業を繰り返せば自然と答えが出るというシンプルさがあるため発達障害に適しています。

つまり、そろばんは「やり方」さえ覚えれば、あとは数字の大小に
かかわらず作業は同じなのである意味簡単です。
私の場合は小学生時代に珠算検定3級まで取得しましたが、グレーゾーンながら足し算・引き算・掛け算・割り算は大の得意ジャンル。また暗算についても想像力を働かせれば「そろばんの弾き方」は同じなので、私の場合は苦にならず継続できたように思います。(思考力アップにおすすめ)
ただ珠算の応用問題については、社会制度の概念などを考える必要あり。これはさすがに小学生にとって荷が重かったかなと。私の場合はそろばん検定2級の教室練習をしている途中で、この応用問題があまりにも難しく辞めてしまったという感じです。
とはいえ発達障害の小中学生が、算数学習としてそろばんを習うのはかなり賛成派。

そろばん検定3級から始まる応用問題まで学ぶ必要はなく、それ以前で辞めた場合でも算数の概念がよくわかるようになっています。
ただし発達障害のある場合は珠算教室へ通うことが難しいと思うので、私自身の経験をもとに選んだ「オンラインそろばん教室」をベスト3選という形で紹介しようと思います。
発達障害の小中学生にとって算数概念を理解しやすくなるので、そろばん学習はかなりおすすめです。
発達障害におすすめオンラインそろばん教室ベスト3選

発達障害の小中学生に、おすすめのオンラインそろばん教室を3つピックアップします。いずれも発達障害にとって効果的な珠算学習ができるとともに、算数の基礎概念理解にかなり役立ちます。
発達障害におすすめ①「よみかきそろばんくらぶ」
| 受講スタイル | 定員少人数制 | 通信方法 | Zoomによる オンライン指導 | 運営会社 | 株式会社JapanClubUnity (創業1993年) |
| おもな特徴 | 日本有数のそろばん教室で、ほかに読み書き練習なども学べる便利なオンライン指導塾。オフラインで学べる「おけいこログ」は検定練習や教材ダウンロードも可能で、そろばんが用意できない場合でもタッチデバイスを利用した無料アプリを使って受講できる。 | ||||
発達障害のそろばん教室として、かなり人気となっているオンライン指導。

業界唯一といえる「発達障害に特化したクラス」などにも取り組んでおり、発達障害むけオンラインそろばん教室として極めて高いマッチングが期待できます。
そろばん以外にも読み書き学習もでき、発達障害で読み書き障害などのある小中学生でも、珠算&読み書きを効率よく履修できるなども強み。またそろばんを持っていなくても、画面表示されるデジタルそろばんを使って、すぐにでもスタートできるのも魅力のひとつです。
このオンラインそろばん教室はオフラインで使える「おけいこログ」というアプリ式コンテンツも優秀で、オンライン受講だけではなく自由な時間にそろばん学習ができるのも発達障害の小中学生にとってメリット。

おけいこログ
とくに発達障害で時間にルーズという場合に便利なコンテンツで、また受講したくないという発達障害特性が出たときなども自由な時間に学習できるため、極めて有意義といえるアプリ式コンテンツになります。
発達障害でそろばんを学ばせたいという場合に、全ての面で使いやすさを追求されているオンラインそろばん教室。サクサクと発達障害の小中学生へそろばんを履修させることが可能で、将来的には珠算検定なども視野に入れたオンライン学習が可能な教室です。
オンラインの習い事を上手に使うとすごく便利だと思う今日この頃🙄✨
いろいろ習い事したいけど、毎日の送り迎えが大変…子どもも疲れる…っていうのをかなり軽減できる🎶
娘は結局「友達と同じ教室がいい!」という結論を選んだけど、正直、私はオンライン教室『よみかきそろばんくらぶ』が良かった😂 https://t.co/qfCTaUEWCt— ゆるり💜楽しくゆるりと子育て (@omoism_yururi) November 3, 2022
参考:よみかきそろばんくらぶの口コミ・評判をはじめ総合的に徹底検証!
発達障害におすすめ②佳日そろばん教室
| 受講スタイル | 個別指導 | 通信方法 | Google Classroom による指導 | 運営会社 | 佳日株式会社 (創業2017年) |
| おもな特徴 | そろばん日本一を獲得した講師が複数在籍する、名実ともにトップレベルの珠算教室。アナログとデジタルを融合させ学習効率アップを図るとともに、時代に沿った新しいそろばん学習スタイルを提供。 | ||||
アナログとデジタルを融合させた、新しいスタイルのオンラインそろばん教室。

全国そろばん大会で日本一を獲得した講師も複数在籍しており、名実ともに国内トップレベルと言って間違いのない秀逸なオンラインそろばん教室です。(講師陣はGoogle認定教育者の資格も持っています)
このそろばん教室は月謝もかなり安い設定となっており、オンライン月3,980円で完結する「おおぞらパス」も好評。スマホ+Google Classroom+そろばんを組み合わせ、発達障害の小中学生がより効率的・効果的に珠算学習を進めることができます。
また発達障害の小中学生でもそろばん学習がしやすい、レベルに応じたクラス制を導入。

Google Classroomと連動型のクラス分けシステム
クラスに応じたテキストを使ってそろばん学習が可能で、より個別指導的なサポート要素を強めたシステムのため、発達障害の小中学生が自分のペースでわかりやすく珠算学習を進めることができる教室です。
また受講スタイルは個別指導ですが、リアルタイムではなく映像配信型。したがって発達障害の小中学生が苦手とする「素早い理解」を気にする必要もなく、じっくりと配信映像を見ながら子供のペースでそろばん学習できるのも教室の特徴。
SNS(Twitter)などでも高い評価を得ているオンラインそろばん教室で、使い勝手の良さと安い料金体系で、多くの家庭から親しまれている発達障害におすすめの珠算教室です。
佳日そろばん教室さんからダウンロードさせていただいた、暗算プリントをやりました。
見取り暗算特講2級というものです。1度だけ、10問正解できた😁
— ねこなり (@FRl0cekM1RLxBd1) July 1, 2021
佳日そろばん教室のよしろう先生のところへ本を借りに行ったら、お家の前に出待ち(保護者)がすごかった(笑)
— もえ先生@保育士実技音楽満点合格!👶🏻1y (@pianoprima) April 7, 2018
そろばん大好きの俺が自信を
持ってオススメする教室は、けいさんぎのう、そろばん教室USA、星の郷総合教室、佳日そろばん教室、そろばんマイスタースクール、あんざんスクールMAX、アバカススタジオ、かしはら計算スクールNexus、神戸あんざんアカデミーとかです!
他にも沢山ありますよ!!!!!
— プロそろばんプレイヤー🧮 (@abacus_infinity) January 31, 2019
発達障害におすすめ③いしど式オンラインそろばん授業
| 受講スタイル | 定員少人数制 | 通信方法 | Zoomによる オンライン指導 | 運営会社 | 石戸珠算学園 (創業1973年) |
| おもな特徴 | 講師は全国珠算連盟の教師資格を取得しており、競技会でも実績を残した人材がが多数在籍。インターネットそろばん(デジタル式)を使ってすぐにでもスタート可能。 | ||||

世界6カ国および日本300教室のそろばん教室を展開する、長い歴史と実力のある株式会社イシドのオンライン珠算授業です。
この「いしど式」とは、そろばんを計算道具だけではなく「能力開発の教育教具」として捉えているのが教室の大きな特徴。そろばんによる計算を通じて素早い思考力養成などへつなげることで、発達障害のいる家庭をはじめ多くのユーザーから信頼を得ている老舗的な存在の珠算教室になります。
とくに子供のやる気を引き出す教育システムが優秀で、発達障害の小中学生にも人気。インターネットそろばん(デジタル式)などを使って楽しさ要素も感じやすく、飽きずにやる気アップへつながるような仕組みが至る部分に見られるオンライン珠算教室です。

いしど式インターネットそろばん
全国珠算連盟の教師資格を取得した講師陣もかなり優秀で、正確な指導には定評ある人材揃いの教室。
少人数制(1~3名)の指導スタイルによって発達障害の小中学生でも受講しやすく、インターネットそろばんを自由に使って予習復習ができるため、総合的に効率的なそろばん学習を遂行することができます。
ITとアナログの両立を考える新スタイルのそろばん教室で、珠算を使ったアナログの良さを発見するとともに、発達障害の小中学生がIT技術についても触れられる時代に沿ったオンライン教室といえます。
【葛飾区】金町にそろばん教室ができました♪ 「いしど式 石戸珠算学園 金町教室」4月1日(土)開校です! https://t.co/x9q993CEup
— 号外NET(号外ネット)【公式】 (@goguynet) April 1, 2023
クラブわっしょい加盟店
いしど式速算教室にいってきました!東大生に聞いた「やっててよかった習い事」…
1位は【そろばん】なんだそうです。そろばんは指先で珠をはじいて計算します。
一ヶ所間違えてしまえば不正解…。… https://t.co/3JM06uNm5X— FMわっしょい (@fm_wassyoi) May 25, 2017
発達障害におすすめオンラインそろばん教室まとめ

ここまでに紹介した発達障害おすすめオンラインそろばん教室を、比較一覧でまとめます。
各オンライン教室を選ぶと、先ほどの各解説へ戻ります。
| 教室名 | 受講スタイル | 通信方法 | 運営会社 | おもな特徴 |
| よみかき そろばんくらぶ | 定員少人数制 | Zoom | 株式会社JapanClubUnity (創業1993年) | 日本有数のそろばん教室で読み書きも学べる。「おけいこログ」は検定練習や教材ダウンロードも可能。 |
| 佳日そろばん教室 | 個別指導 | Google Classroom | 佳日株式会社 (創業2017年) | そろばん日本一を獲得した講師が複数在籍。アナログとデジタルを融合させ学習効率アップを図る新しい珠算学習スタイル。 |
| いしど式オンライン そろばん授業 | 定員少人数制 | Zoom | 石戸珠算学園 (創業1973年) | 講師は全国珠算連盟の教師資格を取得。インターネットそろばんを使ってすぐにでもスタート可能。 |
発達障害の小中学生にそろばんを学ばせる効果


発達障害の小中学生へ習い事として「そろばん」を学ばせることは、
算数の基礎概念を理解できるため極めて有効な手段です。
発達障害でそろばん苦手という場合にも、優秀な教室で学ばせるのはかなり効果的。
ほかに発達障害の小中学生へそろばんを学ばせることは、いくつかの効果をもたらす可能性があります。以下に珠算学習が発達障害の子供へ、教室がどのような効果をもたらすかについて解説します。
- 集中力と注意力の向上
発達障害の子供は、注意力や集中力の欠如が特徴の一つ。そろばんを使って計算を行う際には数字の配置や計算手順に集中する必要があり、このような訓練を通じて集中力や注意力を向上させる助けとなる可能性があります。 - 数字や数学の理解力の向上
発達障害にとってそろばんは、数学の基礎的な概念や計算方法を直感的に理解するのに役立つ道具。そろばん教室で計算を行うことで数字の概念や数学的な関係を視覚的に理解しやすくなり、発達障害の小中学生へ数学的な理解力や計算能力を向上させる効果が期待できます。 - 積み上げ型の思考の発展
そろばんの計算手順は、数字を積み上げる形で進められます。この積み上げ型の思考方法は発達障害の小中学生にとって直感的で理解しやすい場合があり、珠算学習を通じて論理的思考や問題解決能力を促進することが期待できます。 - 自己調整能力の向上
そろばん学習は自己調整や時間管理の必要性を教えることができ、そろばんを使って計算する際には正確さと効率性のバランスを保つ必要があります。オンラインそろばん教室はこのような訓練を通じて、発達障害の子供における自己調整能力や時間管理能力が向上する可能性があります。
ただし、個々の子供によって結果は異なる場合があります。発達障害の種類や程度、個別の特性によって、オンラインそろばん教室による学習効果は変わる可能性があります。
発達障害にそろばん学習で算数概念がわかりやすくなる理由


発達障害の小中学生において、そろばん学習が算数概念をわかりやすく
する理由はいくつかあります。
- 視覚的な表現
そろばんは、数値や計算をビーズや玉などの具体的な物体で表現します。この視覚的な表現は発達障害の小中学生にとって、抽象的な数学概念を具体的に理解しやすくする助けとなります。算盤玉の配置や移動を通じて「数の増減」「演算手順」を視覚的に追うことで、数学的な概念を直感的に理解することが期待できます。 - 物理的な操作の要素
そろばんを使った計算は、子供が具体的な操作を行うことで数学的な概念を探求することができます。指や手を使って算盤玉を動かしたり、計算手順を実際に操作することで、数学的な概念を身体的な経験として体験することができます。これにより発達障害の小中学生はオンラインそろばん教室において、自身の身体的な動作や触覚情報を通じて数学的な理解を深めることへつながります。 - 積み上げ型の思考
そろばんの計算手順は、算盤玉を使って積み上げる形で進めます。この積み上げ型の思考方法は、発達障害の子供にとって直感的で理解しやすい場合があります。オンラインそろばん教室を通じて数を増減させながら計算を進めることで、数学的な概念や演算の手順を順序立てて理解する思考力養成へつながります。 - ゆっくりとしたペースと反復学習
オンラインそろばん教室による学習は、一つの計算手順や問題に時間をかけて取り組むことができます。発達障害の小中学生にとってゆっくりとしたペースで反復学習が可能なため、概念の定着や理解を深めるのに適しています。繰り返しの練習を通じて、数学的な概念をじっくりと理解へつなげることができます。
これらの要素により、オンラインそろばん教室による学習は発達障害の小中学生にとって算数概念をわかりやすく学べる、かなり効果的・効率的なツールといえます。
✅ もういちどチェックしませんか?
まとめ

今回は「発達障害におすすめのそろばん教室が知りたい!」という疑問に対して、おすすめ3選という形で答えてきました。
発達障害の算数理解において、オンラインそろばん教室による学習はその理屈から極めて効果的。
珠算玉が積み重なっていく様子を見るだけでも算数概念の理解へつながりやすく、さらに引き算・掛け算・割り算などの理解へと発展させることも可能な学習手段です。
たとえば「1+1=11」になってしまう場合など、そろばん教室が最強の理解方法になるかもしれません。
いくら学習教材を使っても算数概念が理解できない‥という発達障害のいる家庭も多いですが、文字ばかりの勉強方法をとっていても、発達障害がある場合は「文字から理屈を探る・つなげる」と作業が難しいのでほぼ効果はありません。
そんなとき、そろばん学習によって根本的な概念を理解できた、という家庭もかなり多いのが事実です。

私自身もグレーゾーンですが、珠算を習ったことで算数が得意になった経歴があります。
発達障害とそろばんの相性というのは、かなり高マッチング。
さらにオンラインそろばん教室は通塾不要で、通うことが難しい発達障害の小中学生に最適といえる学習方法になります。
家庭ではなかなか算数の概念を伝えきることは難しいと思いますが、珠算学習を行うことで想像以上に理解できる場合も多いため、ぜひ発達障害の小中学生へオンラインそろばん教室を活用してみてください。










